 |
page4/4
●よくある質問
Q.1 レース中の食事はどうするのですか。
A

バイクのトップチューブやハンドル部分にゼリー状の補給食を貼り付けるのが一般的です。エイドステーションではバナナをもらえます。

アイアンマンのような距離の長いレースではドリンクのボトルは2本です。なくなると、エイドステーション(給水ポイント)の指定場所に投げ捨て、新しいものをスタッフから受け取ります。
Q.2 自転車はどうやって運ぶのですか。
A 宅配便を利用します。大阪−五島で、2500〜3500円(保険なし)です。
Q.3レースの日の朝は何を食べますか。
A 特に決めているものはありません。その時の気分で選んでいます。今回は、3色ごはんと、とろろそばでした。

Q.4 レース中はどこで着替えるのですか。
A 上記はスイム−バイクのトランジットエリアに設けられたテント内です。ここで、着替えます。写真はレース前に撮影しました。
Q
.5 五島の天候はどうでしたか。
A
金曜日と土曜日は快晴。連日30℃を超えました。例年は、25〜27℃くらいだと思います。レース当日は、曇り時々雨。湿度が90%ありましたが、金・土に比べると体には優しい気候でした。

この先がスイムの会場。写真はレース前日に撮影しました。
|
 |
Q.6 福江の町はどんな様子ですか。
A
レースの前後は、アイアンマン一色となります。商店街では、ほとんどのお店がポスターを貼ってくれています。子供たちも、気軽に声を掛けてくれます。

店頭のポスター
Q.7 忘れ物とかしませんか。
A
持ち物リストを見ながら荷造りをします。また、写真のように、種目ごとに必要なものを並べて確認します。
忘れ物は、即リタイヤにつながります。ランニングシューズを忘れると、裸足で走るかリタイヤです。
Q.8 レース中のトイレは、どうするのですか。
A
バイクやランのコース上に、仮設のトイレが設置されています。人気のない山奥は、山自体が巨大なトイレになります。プロはタイムを短縮するため、走りながら・・・すると聞いたことがあります。

青空が背景だと、トイレも爽やかに見えます。
Q.9有名人は出ていましたか。
A
タレントのリサ・スティグマイヤーさんが出場されていました。スイムもバイクも速く、私が追いついたのはバイク155km地点でした。

Q.10 何がおいしいのですか。
A 有名なのは、五島うどんです。その他、五島牛も美味です。
五島牛のランチ。やわらかくて、ジューシーです。
これは、私の大好きなトルコライス。長崎の名物らしいです。長崎空港の2Fレストランで食べることができます。
|
 |